岩国市議会報告 ”こころねっと”               
                       
                       
  ≪Vol.17≫  2019-9月定例会報告pdf            
   皆さんこんにちは、岩国市議会議員の山本辰哉です。          
  季節は秋へと移り変わり、大変過ごしやすい気候となりました。  
  さて、9月議会一般質問では「高齢者・障がい者に優しい道路整備」や「こども館にっこりの今後の  
  整備計画」について市の見解を伺いましたのでご報告いたします。
   
                   
                       
                       
  (通告)            
 
     
  1 交通事故削減に向けた取り組みについて          
   ⑴ 高齢者・障がい者に優しい道路整備について          
    ア 歩道のバリアフリー化について            
    イ トンネル内の照度について              
   ⑵ 安全運転支援装置の設置補助制度について          
    ア 高齢者ドライバーの急加速抑制装置の設置補助事業について          
    イ ドライブレコーダーの設置補助事業について        
                   
  2 これからの避難所のあり方について          
   ⑴ 避難所に不可欠な機能とその整備状況について            
   ⑵ 乳幼児施設を有する既存避難所の安全性について            
    ア こども館にっこりの安全性と整備計画について            
   ⑶ 地球環境との共生に力点を置いた避難所構想について          
                       
                       
                       
  ≪徒然記≫                  
  世間では高齢者ドライバーによる事故が取り沙汰されていますが、その前に行政としてやらなければ  
  ならない事があるのではないですか? 運転免許証の返納という手っ取り早い手段に委ねるだけではなく  
  車以外に交通手段のない方々への配慮が必要ではないでしょうか。  
     
     
  <今日の一句>                  
  気が付けば 私もだった 高齢者